はじめに
「このままでいいのだろうか?」
そんなふうに思ったことはありませんか?
このブログは、自分の暮らしを整えながら、天職を探すというテーマで、
がんばりすぎた自分に向けて始めた実験の記録です。
日々のセルフケアや思考整理をしながら、
ITやプログラミングの力を生活に取り入れて、「無理せず、それでも前に進む」方法を模索しています。
私について
はじめまして、ハムと申します。
以前は研究職としてハードウェア・ソフトウェア開発に携わっていました。
今は教育の現場で教材づくりや学生支援を行っています。
仕事や人間関係に悩み、「もう頑張れない」と感じた時期がありました。
そんなとき、生活の基盤、睡眠・食事・思考の整理を見直すことから再スタートを切りました。
「暮らしを整え、自分の可能性を信じ、挑戦し続けることで悔いのない人生だと納得できる」
そう気づいてから、がんばりすぎずに前を向く方法を模索し始めました。
今やっていること(実践中)
- 生活改善:PFCバランスの整った食事、運動、睡眠習慣の見直し
- 働き方の模索:副業や転職の情報収集、職務経歴の棚卸し
- 思考の整理:AIを活用した内省、ブログでのアウトプット
- 時間の最適化:時短家電や作業環境の工夫で余白をつくる
- slowfreedom運営:気づきや変化を記録し、同じ悩みを持つ人と分かち合う
このブログで発信していること(2つの柱)
生活改善
- 不安にならないための考え方
- 食事・睡眠・運動習慣の見直し
- 暮らしの中に余裕を生む工夫(道具・習慣)
天職探し
- 副業・転職への心構えと情報整理
- ITスキルや内省ツールの活用
- 自分に合った働き方を考える問い
まだ記事数は多くありませんが、
生活と働き方をつなぐヒントを、これから少しずつ積み重ねていきます。
このブログで伝えたいこと
- 生活改善で時間、体力、心の余白ができると、「次の一歩」が自然と見えてくる
- 天職はひらめきではなく、整った日常と挑戦から見えてくる
- 自分の考える「常識」から少しずつ離れることで新しい世界が見えてくる
最後に
このブログが、生活と働き方のあいだで悩むあなたにとって、少しでもヒントや安心を届けられたら嬉しいです。
焦らず、比べず、自分のペースで。
slowfreedomが、あなたの小さなきっかけになりますように。